2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 言多 Linux Ubuntu Serverの日本語化 前回インストールしたUbnutu Serverの日本語化対応を行ってみたいと思います。 タイムゾーンを JST に設定する まずは現状のタイムゾーンの確認を行います。date コマンドで確認するとタイムゾーンは UTC […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 言多 Linux Ubuntu Serverのインストール 今回は趣向を変えてUbuntu Server 22.04のインストールを行いたいと思います。 Ubuntu Serverのダウンロード Ubuntuのダウンロードサイトから最新のUbuntu Serverをダウンロードし […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 言多 Linux Debian 12のインストール 以前は、VMWareにDebian 10をインストールする方法を紹介しました。今回はVirtual Box にインストールしたいと思います。 Debian 12のダウンロード 前回と同様にDebianのサイトから最新のD […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 言多 Linux VirtualBoxを導入しよう Windows上でLinuxを動作させる実行環境として、WSL(Windows Subsystem for Linux)などがありますが、仮想環境(仮想マシン)を利用するソフトウェアとして、VMWareやVirtualB […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 言多 Linux 引退WinPCをDebianマシンとして復活させる Windows11にアップデートできない非力なWindowsマシンを入手したので、Debianマシンとして活躍させてみたいと思います。 今回入手したPCは「Aspire Switch 10」という2in1タブレットにもな […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 言多 Linux Dockerイメージをファイルで共有する 今回はDockerイメージをDocker Hubを利用せずにファイルで共有する方法です。社内で共通のDockerイメージを共有する場合など、Docker Hubの利用が制限される場合には有効な手段です。 コマンドには、e […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 言多 Linux ラズパイでapache ラズパイでapacheを起動するには、たったこれだけ WEBページをアクセスしてみると… とっても簡単です。 まずは、インストール後の状況確認から。 設定ファイルは、こちら なるほど、apache2を動作させている環境変 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 言多 Linux Dockerfileでオリジナルのubuntu環境を作る 今回は、Dockerでオリジナルのubuntu18.04の環境を作るためにDockerfileというものを作成します。Dockerfile リファレンスには、様々なコマンドの情報がありますが、今回は必要最小限の説明をして […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 言多 Linux Dockerでubuntu18.04を動かす 今回は、Dockerでubuntu18.04の環境を作るためにDockerイメージを取得します。Dockerイメージはdocker hubにいろいろあるので必要なイメージを探します。現在、Official Imagesと […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 言多 Linux Debian 11にDockerをインストール 今回は、開発を行う際に便利なDockerのインストールを行います。インストール手順はDocker Engine インストール(Debian 向け)にあるので、その通り行えば簡単です。 Debian 11のセットアップ 今 […]